kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
文具書道(6)
和紙
筆記具書籍事務機
表具

si2.gif si3.gif山梨県鰍沢町 si1.gif 甲斐雨端硯本家 雨宮弥兵衛 
雨畑硯は、初代雨官孫右衛門が、元禄三年(1690年)身延山参詣の途次、富士川支流、早川川原にて黒一色の流石を拾い、これを硯に制作したことにはじまります。
si2.gif書道 si3.gif東京都千代田区 si1.gif 株式会社 玉川堂
文政元年創業、筆、墨、硯、紙、書道書籍、篆刻用品、表装などの販売。
si3.gif名古屋市中区 si1.gif 有限会社 菊屋商店
菊屋は寛文12年(1672年)創業 創業以来名古屋に於いて数多くの書道家、書道愛好家に愛される老舗書道専門店です。
si3.gif大阪市中央区 si1.gif 玉林堂
玉林堂は文化年間、藤尾仙助が製筆兼販売業として大坂堺県にて創業しました。 後、明治初期に入り大坂市堺県難波村《現中央区》に移転し二代目・玉寶斎藤尾仙助《安政年間〜明治》が引継ぎ、 明治25年、奈良に於いて開催された第二回全国毛筆共進会審査員を拝し、 明治29年《1896年》第四回内国勧業博覧会に出品し褒章を授与しました。
si3.gif奈良市 si1.gif 株式会社 あかしや
1655年創業。あかしやは、古くより大和の国において南都七大寺の筆司として筆造りに従事して参りましが江戸中期に初代の当主が筆問屋として、あかしやの看板をあげ現在まで約360年の伝統を誇り、筆の持つ文化を継承する筆専門メーカーです。 書道用筆、墨、書道用具、画筆、水墨画用筆、筆ペン。
si3.gif奈良市 si1.gif 株式会社 松林堂
松林堂は、江戸時代末期(文久)に高市郡出身の弓場常松によって創業し、当初は筆の製造と行商をしていました。
si3.gif神戸市中央区 si1.gif 有限会社 みなせ筆本舗 
有馬で書画用毛筆の製造卸と関連の運送業務を営む。 弊社発祥地の有馬は、過去二度に渡る大火で二度全町が全焼状態になり、 江戸時代以前の有馬の記録は僅かしか残っていません。 みなせが、筆の製造卸を既に営んでいるのが確認されている明治元年を創業の時としていますが、 実際の創業は、江戸初期かそれ以前に遡るようです。

top/文具和紙///書道/筆記具/書籍/事務機/表具/
Copyright hitoyasumi.com. 2000-11 all rights reserved.