kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
江戸買物獨案内 1824年(文政7年)化学化粧品(13)
化学
蝋燭陶器硝子
花火

si2.gif化粧品 si3.gif東京都中央区 si1.gif 株式会社 柳屋本店 
当社は1615年(元和元年)に創業して以来、四世紀、およそ400年もの永きに渡り、一貫して「常に最良の品質」にこだわり続けてまいりました。
si3.gif東京都千代田区 si1.gif 株式会社 伊勢半本店 
1825年創業の紅屋です。 現在でも、江戸時代より変わらぬ製法で、天然成分100%の口紅(小町紅)を造り続けています。
si3.gif長野県松本市 si1.gif 株式会社 田立屋 
1848年(嘉永元年)創業。小間物商として、松本市の商業の歴史と共に歩んでまいりました。
si3.gif京都市下京区
si1.gif 上羽絵惣株式会社    
初代惣兵衛が宝暦元年(1751)に京都市下京区東洞院通松原上ル[燈籠町]において、上羽絵惣(胡粉業)を 創業して以来、日本画用絵具専門の店としてプロの日本画家の方が お使いになられる岩絵具を中心にTRADE・MARKがBYAKKO(白孤)の胡粉、泥絵の具、棒絵具などを扱っております。
si3.gif京都市伏見区
si1.gif 月桂冠株式会社 
月桂冠は、360余年前(1637)、京都伏見で創業。伏見のほか、灘やアメリカ・カリフォルニアでの醸造、入浴剤の販売も行っています。
si3.gif兵庫県西宮市
si1.gif 辰馬本家酒造株式会社  αGGネットストア
寛文2年(1662年)創業三百四十余年の伝統を守り、次代へ継承していくことは企業として重要な使命です。 白鹿の由来は、唐の玄宗皇帝の頃、宮庭に一頭の白鹿が迷い込み、その角の生え際には「宜春苑中之白鹿」と彫った銅牌が現われた。宜春苑とは唐より千年さかのぼった漢時代のもの。千年の寿をもつ霊獣として白鹿は愛育された。この中国故事による。 清酒「白鹿」、焼酎、リキュールの製造・販売、および「白鹿奈良漬」その他関連商品の販売、化粧品の製造・販売。
si3.gif神戸市東灘区 si1.gif 白鶴酒造株式会社   
寛保3年(1743)材木屋嘉納治兵衛、酒造業を始める。創業以来、酒造りひとすじに歩む白鶴酒造は、 清酒の醸造、販売を通じて、みなさまの食文化・生活文化を応援してまいりました。化粧品。
si3.gif神戸市灘区 si1.gif 沢の鶴株式会社 
沢の鶴が灘五郷の一つ西郷の地に創業したのは享保2年(1717年)。 八代将軍徳川吉宗の治世下で、おなじみ大岡越前が江戸町奉行に任ぜられた年にあたります。化粧品。
si3.gif神戸市東灘区 si1.gif 株式会社 神戸酒心館 
日本一の酒米「山田錦」、宮水、熟練した杜氏の技、手造りをかたくなに守り、 宝暦元年(1751)年創業以来の伝統製法を今に受け継ぎ、 これからも酒質にこだわった辛口の日本酒とその文化をお届けしてまいります。化粧品。
si3.gifイギリス si1.gif FLORIS(フローリス)    
1730年創業。ジャン・F・フローリスがロンドンのジャーミン街に創業しました。香水の老舗。
si3.gifイギリス si1.gif D.R. HARRIS&Co.Ltd.(ハリス・アンド・カンパニー)  
1790年創業。チャールズ皇太子も愛用するファマシーメーカー。
si3.gifフランス si1.gif GUERLAIN(ゲラン)      
1828年創業。ピエール・フランソワ・パスカル・ゲランがパリのリボリ通りに化粧品店を開業したのが始まり。
si3.gifフランス si1.gif ROBERTET      
1850年にグラースで創業した同族経営の香水の会社です。

top/化学/化学/化粧品//蝋燭/陶器/硝子/花火/

Copyright hitoyasumi.com. 2000-12 all rights reserved.