kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
地域秋田(6)
北海道青森岩手
宮城山形福島

si2.gif酒造 si3.gif秋田市 si1.gif 新政酒造株式会社 
1852年(嘉永5年)創業。 新政は幕末の久保田城下、外町(現在地)で酒造りをスタートさせた。
si2.gif酒造 si3.gif秋田市 si1.gif 株式会社 那波商店
東北地方の奇習「なまはげ」でしられている男鹿半島を北に望み、雄物川の河口に位置する土崎港は佐竹藩の表玄関として交易が盛んに行われ古くから非常なにぎわいを見せました。 那波商店醸造元はこの地で文化二年(1815年)に創業し、長い歴史と伝統を誉っています。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県能代市 si1.gif 合名会社 西村醸造店 
かつて近江商人が豊富な財力をもって全国各地に起こした酒蔵 江州店。この蔵は秋田では珍しい江州店である。 北前船交易盛んな頃、太物・糸などを扱う繊維問屋であった初代西村荘右ェ門が物流の拠点で良い水と米に恵まれた能代に酒造業を始めたのが宝歴元年(1751年)である。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県湯沢市 si1.gif 木村酒造
1615年(元和元年)創業。秋田湯沢の蔵本。純米吟醸と大吟醸の2本セットの販売案内。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県にかほ市 si1.gif 株式会社 飛良泉本舗 
1487年(室町時代)創業。以来五百有余年、二十六代にわたり酒造り を続け、 「はでな桜の花よりも、地味ながらもふくらみのある梅の花のような 酒をつくりたい」を信条に、 頑固なまでに昔ながらの山廃仕込みにこだわり、小蔵ならではのきめ細かな 手造りを守り続けている。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県横手市 si1.gif 日の丸醸造株式会社
1689年(元禄2年)創業。蔵名の「日の丸」は秋田藩 佐竹公の紋所が扇に日の丸だったことに由来。 豊年万作に通じる縁起良い銘酒「まんさくの花」は昭和55年横手を舞台にしたNHK朝の連続ドラマのタイトル に肖ったもの。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県横手市 si1.gif 日の丸工場株式会社 
1689年(元禄2年)創業。蔵名の「日の丸」は秋田藩 佐竹公の紋所が扇に日の丸だったことに由来。 豊年万作に通じる縁起良い銘酒「まんさくの花」は昭和55年横手を舞台にしたNHK朝の連続ドラマのタイトル に肖ったもの。
si2.gif酒造 si3.gif秋田県南秋田郡五城目町 si1.gif 福禄寿酒造株式会社 
1688年(元禄元年)創業。五百年続く「朝市」で有名な五城目町の商家街に初代渡邉彦兵衛が 酒造りをはじめました。 以来、銘酒「福祿寿」を醸し続けて三百有余年。星霜重ねた長い歴史は秋田の酒造史の中で 、老舗中の老舗蔵として貴重な存在です。


top/酒造北海道/青森/岩手/秋田/宮城/山形/福島///

Copyright hitoyasumi.com. 2008 all rights reserved.