江戸時代から伝統を継承する老舗 | ||||
商業:商社(28) | ||||
百貨店 | 寝具 | 質屋 | ||
商社 | 福島県郡山市 |
富久株式会社 創業貞亨2年(1685年)。紙販売一筋に長い歴史と実績を誇り、和紙、洋紙、板紙、紙製品、化成品、 包装資材等"紙"に関するものならなんでも取揃えてお客様のご希望に添うよう営業しております。 |
福島市 |
株式会社 倉島商店 江戸時代安永年間。 石油製品、建築資材、住宅設備機器、自動車用品、通信機器、オートリース、冷暖房空調機器、損害保険、 情報処理関連事業ほか総合卸小売業。 | |
富山県高岡市 |
塩崎商衡株式会社 元文5年(1740年)高岡市木舟町(現在地)にて指物屋道具屋利兵衛として創業、大工道具,仏具,銅器,金物萬般を商う。 当社は計量・計測機器総合商社として、顧客のニーズを適格に把握し、時代にマッチした新製品の販売に努めております。 | |
東京都中央区 |
ユアサ商事株式会社 創業1666年の機械、住宅関連商品、建築資材、木材、食料、燃料等を扱う商社。 当社は創業以来、信義を重んじ誠実を企業理念としてまいりました。また堅実を旨とし、進取創造の精神をもって時代を洞察し、 顧客第一とする経営で着実に業容を拡大してまいりました。 | |
東京都中央区 |
国分株式会社 1712年(正徳2年)国分株式会社創業。四代國分勘兵衛宗山が土浦に醤油醸造工場を設け、 大國屋の屋号で開業、同時に江戸日本橋本町に店舗を開設。 国分は社是である「信用第一」と、「お取引先の繁栄なくして、当社の繁栄なし」という理念のもと、 数多くのお取引先とともに日本最大の卸売業として成長を続けてきました。 | |
東京都中央区 |
廣屋国分株式会社 廣屋国分株式会社は、平成17年8月1日に、国分株式会社首都圏第三支社と株式会社廣屋が事業統合し、社名を『廣屋国分』と改め発足した。 | |
東京都中央区 |
メルクロス株式会社 西暦1585年(安土・桃山時代)現在の近江八幡市内にて創業。 メルクロス株式会社は、食品、リビング用品、工芸品などを扱う商社です。 私たちはそれぞれの専門分野において、「欲しい人に」、「欲しいものを」、 「欲しいだけ」供給することが使命であると考えます。 | |
東京都中央区 |
日本紙パルプ商事株式会社 8032
世界を代表する紙専門商社1845年(弘化2年)京都において和紙商、越三商店として創業。 当社は、1845年の創業以来、150年以上にわたり、紙とともに歩んでまいりました。 その間、時代や環境は大きく移り変わりましたが、いま、新たな変革の時代を迎えて、 私たちを取り巻く社会環境は著しく変化しております。 | |
東京都中央区 |
小津産業株式会社 7487
創業承応二年(1653年)の和紙から洋紙・不織布までの紙の専門商社。 承応ニ年(1653)に小津清左衛門長弘によって創業された紙商小津は松阪商人の江戸店として経営され江戸の紙商としてひろく知られた。 | |
東京都中央区 |
ツカモト株式会社 8025 創 業1812年(文化9年)ツカモトは企業理念VITAL21を実現し、ファッション企業として社会に認知された存在となるため、 各事業分野において当社ならではの領域の確立を目指します。 メンズウェア・レディスウェア・きもの・オフィスウェア・SP商品テキスタイルの企画販売・宝飾・環境関連機器等の販売。 | |
東京都中央区 |
チョーギン株式会社 寛政10年(1798年)初代小林吟右衛門が、近江国(現滋賀県)で創業。 丁子屋の屋号を用い、丁吟(ちょうぎん)と称され、後、彦根藩御用達商人となる。 | |
東京都中央区 |
株式会社 丸正 8105 文久元年(1861年)増田善兵衛が武州熊谷在東松山において、東海道持下り商いを始める。 | |
東京都中央区 |
小倉貿易株式会社 寛政年間 (1790年代) 初代小倉久兵衛が、屋号を和泉屋と称して江戸・京橋南伝馬町において油蝋商として創業。 繊維・紙・パルプ・合成樹脂およびそれらの製品の売買ならびに輸出入、日用品雑貨および産業資材の売買ならびに輸出入、 海産物・農産物・林産物およびその加工品の売買ならびに輸出入、製紙機械・繊維機械およびその部品の売買ならびに輸出入、 損害保険・そのほか各種代理業および仲介業、不動産の賃貸、および駐車場の経営。 | |
東京都中央区 |
株式会社 ぬ利彦 創業1717年(亨保2)年、徳川八代将軍吉宗のお膝元、天下泰平の江戸町に、酒醤油仲買商「塗屋彦七」は創業しました。 ぬ利彦のサービス分野は、亨保の時代よりの酒類・食品販売をはじめコンピュータ等のOA機器、 さらに、オフィス、住宅、飲食店の斡旋までサービス地域も洋の東西へと広がりつつあります。 | |
東京都中央区 |
田中産業株式会社 オンズマリネット、東京の築地にあるマリンショップ。 当社は嘉永5年(1852年)創業以来、船舶機材商社として営業してまいりました。 永年培ってきたマリン業界とのきずなを生かして、平成8年より多くのお客様にマリンライフを楽しんでいただけるよう、 マリン情報の発信基地としてのショップ作りを目指してまいりました。 | |
東京都中央区 |
森友通商株式会社 安政元年初代森友徳兵衛が徳島県より上京して現在地に荒物雑貨問屋を開業し、屋号を阿波屋と称しました。 石鹸洗剤等日用品雑貨、医療用具、乾物食品の販売。 | |
東京都千代田区 |
新生紙パルプ商事株式会社 元禄5年(1692)、初代 紙屋 彌兵衛が江戸両国回向院隣地に店舗を借り、紙商を創業。再生紙「浅草紙」の行商より発足。 | |
東京都港区 |
伊藤忠商事株式会社 8001
1858年(安政5年)初代伊藤忠兵衛、15歳にして大阪経由、泉州、紀州へ はじめて麻布の持ち下りをする(伊藤忠商事創業)。 伊藤忠商事は多様な機能と世界80ヵ国以上におよぶ広範なネットワークをもち、トレーディングをはじめとし金融関連事業、 事業投資など幅広いビジネス活動をダイナミックに展開しています。 | |
岐阜市 |
株式会社 サンアイ岡本 弊社の創業は永禄3年(西暦1560年)と430年以上も前にさかのぼります。 その古さを生かして昔懐かしい生活日用品を中心にアンティークな暖房機器、 防災関連機器、健康用品などをインターネット上で通信販売しています。 | |
名古屋市中区 |
タキヒヨー株式会社 9982
1751年古知野(現愛知県江南市)において京呉服・絹織物の卸商を創業。 タキヒヨー株式会社は、1751年(宝暦元年)の創業以来、それぞれの時代の流れと変化の中にあって、 常に前向きに努力を惜しむことなく歩んでまいりました。 おかげ様で、今日ではファッション流通業界において、有数のリーディングカンパニーとの評価を戴いております。 | |
名古屋市中区 |
岡谷鋼機株式会社 7485
1669年初代岡谷總助宗治が、名古屋の鉄砲町(現本社所在地)にて金物商「笹屋」を創業。 鉄鋼、機械等を主力商品とする商社。会社案内の他、各部門の紹介やリクルート情報等。 | |
京都市下京区 |
外市株式会社 外市の創業は1862年文久2年。以来基幹商品である和装製品を中心に事業を拡大し、今日では日本国内全域、 更には海外一部地域にまで事業エリアを持つ有力中堅商社へと成長することができました。 当社は「生活に潤いを与える産業、服飾文化を通じて社会に貢献する」ことを企業理念に掲げております。 | |
京都市下京区 |
塚喜商事株式会社 慶応 3 年京都市中京区烏丸四条上ルにて創業。 創業より呉服商として栄えたTSUKAKIですが、今や毛皮/レザー、バッグ、宝飾など、 様々なハイクオリティ・ファッションを送り出しています。 | |
京都市下京区 |
有限会社 河長 河長商店、宝暦元年創業 (1751年)創業。 家具金物・陳列金物・建築金物・仏具金物・別注金物・装飾金物。 | |
大阪市中央区 |
丸紅株式会社 8002
1858年創業の丸紅株式会社は、日本を代表する総合商社として、国内をはじめ輸入、輸出、 外国間と幅広い取引を行い、世界各地に展開する拠点を通じて、資源開発から消費財の小売りまで、多岐にわたる事業を展開しています。 | |
大阪市中央区 |
蝶理株式会社 8014
蝶理は、日本が明治の新時代に突入する前夜、1861年(文久元年)に、京都で生糸問屋として産声をあげました。以来130年、 常に時代とともに歩み、社会のニーズに応えながら、積極的に事業の構築に努めてまいりました。 | |
大阪市西区 |
長瀬産業株式会社 8012
天保3年(1832)6月18日天保3年(1832) 京都西陣において創業(屋号鱗形屋)、染料・澱粉・ふのり類を販売。 化学、プラスチックス、エレクトロニクス、医療、化粧品、健康食品等を取扱う総合商社。 | |
徳島県板野郡松茂町 |
三木産業株式会社 延宝2年(1674年)、阿波国中喜来浦村(現在の総本店所在地)で、 三木家遠祖が天然藍の取扱いを始めたのが三木産業の始まりです。 その後、代々家業を継ぎ播州姫路、淡路洲本に販路を開き、さらに寛政元年(1789年)には、 江戸日本橋(現在の東京支店所在地)にも店舗を構えました。 |