kawara
江戸時代から伝統を継承する老舗
仏具仏具(31)
念珠神具葬儀
霊園

si2.gif仏具 si3.gif宮城県塩釜市 si1.gif 株式会社 ごんきや   お仏壇百貨店楽天市場店
文化12年(1815年)創業。当時33歳だった初代権吉(ごんきち)が塩釜に荒物と葬具雑貨の店を開く。 屋号は「権吉屋」。2代目は庄蔵、3代目も襲名して庄蔵と名乗る。
si3.gif福島県いわき市 si1.gif 橋本屋神仏具店  
天保10年(1839)創業。仏壇・仏具・神棚・神具・寺院用具の販売設置 お線香・お香・ローソク・アイディア商品の販売。
si3.gif栃木県日光市 si1.gif 日光うるし屋 
秋田・川連塗 多七 初代から数えて創業二百年、「日光うるし屋」 となって 創業三十一年、伝統の技を現在まで受け継いでおります。 仏壇仏具・神具・美術工芸漆器・欅家具・塗家具・ギフト・盆提灯 の 専門店。
si3.gif千葉県市川市 si1.gif 有限会社 中山堂  
千葉県市川市の大本山中山法華経寺様のお膝元で、嘉永年間(1850年頃)に岩城家初代・岩城半次郎により雑貨店として創業されました。 その後、大本山中山法華経寺様からの依頼により仏具販売を開始し、念珠(数珠)の製造を始め、昭和55年9月に有限会社中山堂とし、現在の仏具店と成りました。
si3.gif東京都台東区 si1.gif 株式会社 赤澤朝陽    
創業文化2年。 室町時代より内陣師(宮大工)として家業を興し、京都において大仏師、内陣師として活躍しておりました。 江戸時代の文化年間に日光東照宮修復工事の責任者として江戸に移り、以来伝統の技術一本で代々家業を継いで参りました。
si3.gif東京都台東区 si1.gif 株式会社 一心堂  
天保元年(1830年)に創業して以来一貫してお仏具の販売を続けております。お仏壇総展示本数300本以上と、浅草の中でも屈指の品揃えで多くのお客様にご愛顧頂いております。
si3.gif東京都台東区 si1.gif 株式会社 岡田屋布施
天保6年(1835年)創業。太鼓・神輿の製造・修理・販売・仏壇・仏具・お宮・神具の販売。
si3.gif東京都中央区 si1.gif 株式会社 安田松慶堂  
当社は江戸期の寛政四年の創業以来今日まで208年。 各界の方々の御仏壇をはじめ、有名ご寺院様の荘厳仏具を御納入させていただきましたが、 日本古来の伝統技術とその時代にマッチした感性を調和させて制作した仏具はおかげ様で大変好評を博しております。
si3.gif東京都府中市 si1.gif 株式会社 みす平飛天堂
御簾職人として始まり、寛保二成より代々京都御所に出仕し、その後、神具商として、明治天皇御即位御大礼の 際には神具一式を勤めました。
si3.gif東京都町田市 si1.gif 日本宗教用具株式会社  
お仏壇の日本堂。創業300有余年の実績を誇る日本堂グループの中にある弊社は、仏壇・仏具・寺院用具・御宮・神具の専門店として、神社仏閣及び、一般家庭に広くご愛顧戴いております。
si3.gif石川県金沢市 si1.gif 山田仏具店
慶応年間に、越中石動在の芹川より、金沢市岩根町に店を構え、その後、明治五年五月二十五日に、横安江町、現在地に出店し営業を開始しました。
si3.gif長野県飯山市 si1.gif 上海本店
創業正徳2年(1712)。創業以来285年に渡り当店は皆様からの信用を第一に営業を続けてまいりました。 十代に渡り受け継いできたものは単に伝統的な技術ばかりでなく、お仏壇づくりへの誰にも負けない誇りです。 飯山仏壇の伝統を受け継ぎ守りながらも、常に新しい優れた技術と材料も採り入れ、 他店に類を見ない華麗で荘厳な飯山仏壇の製造をこころがけています。
si3.gif三重県鈴鹿市 si1.gif 佛庄総本店  
創業承應元年(西暦1652年)以来旧伊勢街道沿いに店と仕事場を構え、 仏壇作り続けて340余年。信頼と安心を商う老舗。 業界屈指の老舗 三重県下最大の佛壇チェーン。
si3.gif滋賀県大津市 si1.gif 松新家具仏壇店 
創業二百有余年。ご来店、有り難うございます。家具、仏具、インテリア商品、などを販売しております。
si3.gif滋賀県彦根市 si1.gif 彦根仏壇 永樂屋
創業文政3年。伝統と技で彦根仏壇の製造販売。1820年創業、「えびす屋栄之助」として製造を開始する。
si3.gif滋賀県彦根市 si1.gif 神鳥雅次郎商店
文久二年創業以来、伝統的な彦根仏壇、 京仏壇を中心として歴史ある材料、 技法を守りつつ新しいデザイン技術も取り入れながらお客様お一人お一人のご要望に沿える商品を製作し続けてまいりました。
si3.gif京都市中京区 si1.gif 鍾美堂 永松佛具店    
慶長8年創業以来、約400年の実績と信用をお届けいたします。仏壇・仏具・念珠・お香と何でもお揃えいただけます。 特に、お仏壇はかわいらしいサイズのものをご用意いたしております。また、今や生活の必需品となったお香も約200種類取りそろえております。 念珠のお仕立て、仏具の修理等も承ります。どうぞ、お気軽にご相談ください。
si3.gif京都市中京区 si1.gif 有限会社 栗山三仏堂
創業150年。御用達京佛匠が制作した寺院荘厳具。
si3.gif京都市下京区 si1.gif 株式会社 田中伊雅佛具店 
創業時代は審ならずと雖、仁和年間(889年)既に御室御所御用達を命ぜられ仏像仏具調進爾後御殿出入方として御紋章を拝領。 田中伊雅と称する允許を蒙り本宗各本山用達密教御仏像仏具師として千有余年連綿として現所に於て営業しています。
si3.gif京都市下京区 si1.gif 株式会社 山田利兵衛商店 
西本願寺門前の仏壇・仏具専門店、山田安心堂のページです。 宝永年間創業以来、安心と信頼をお届けして290余年。仏事についてのご相談なども承ります。
si3.gif京都市下京区 si1.gif 株式会社 若林佛具製作所 
初代若林卯兵衛が京都に 「野村屋 若林卯兵衛商店」 として店を開いたのが天保元年(1830年)。以来177年、若林は 「京仏具・京仏壇」の製作一筋に歩んでまいりました
si3.gif京都市下京区 si1.gif 有限会社 西村萬佛堂
慶応元年(1864年)創業。仏壇・仏具の販売から古い仏壇の洗いや修理等、様々なお客様のご要望にお応えしております。
si3.gif京都市下京区 si1.gif 加茂定
江戸時代末期の弘化四年(1847年)に本家加茂吉より分家した初代定治郎が、明 治八年、現在地を購入し古道具商ならびに仏壇仏具商として開店したのが始まりです。
si3.gif京都市山科区 株式会社 小堀 
1775年(安永4年)創業。京仏具の製作と販売を通じて心の豊かさを提供することを最大の使命として歩んでまいりました。 今後も、新しくつくった「小堀京仏具工房」を通じて京仏具の伝統を守りつつ、 本物の京仏具を少しでもお値打ちにお求めいただけるよう努力いたしたく存じます。
si3.gif大阪市中央区 si1.gif 泉屋株式会社   仏壇の泉屋楽天市場店
宝暦四年、大阪市東区、屋号池田屋として創業。仏壇・仏具の販売、墓石の販売・建立施工、葬祭施工。 全国に点在する由緒あるお寺の中から、泉屋とお取引のある御寺院を紹介します。
si3.gif大阪市中央区 si1.gif 株式会社 銭辰堂
当銭辰堂は珍しい屋号だといわれて参りました。 江戸年間に両替商「銭屋」を営んでおりましたが、 すでに天保年間には銭屋季兵衛が佛壇商に転業しておりました。その後、二代目辰之助が先祖の 「銭屋」と「辰之助」を合わせて「銭辰」と称号致しました。
si3.gif大阪市阿倍野区 si1.gif 浪花佛壇 
1864年(元治元年)創業。 唐木仏壇の元祖、唐木指物職人として俗に唐木と呼ばれる紫檀材や黒檀材を使用して伝統的工法の唐木指物の技術を使い今の唐木仏壇の原型を築き上げました。 今現在の店主は6代目に当たります。作家号 湖東庵照邨
si3.gif大阪市天王寺区 si1.gif 株式会社 山田念珠堂 
あさん堂、創業 文久元年 現在の阿倍野区にかざり職人山田常吉が「常(カンツネ)」として貝細工、木玉類を製造販売。
si3.gif大阪府岸和田市 si1.gif 仏壇のシメノ
創業文化三年 大阪仏壇製造元。高級純金塗仏壇を始め、高級唐木仏壇、家具調仏壇 等 多数取り揃えております。
si3.gif兵庫県姫路市 si1.gif 浜屋株式会社   お仏壇 お仏具の浜屋楽天市場店
おかげさまで創業196年(文化元年)、関西最大級30店舗で営業させていただいております。 皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
si3.gif広島市中区 si1.gif 株式会社 三村松
時代にマッチした本物作りの姿勢は、創業(慶応元年)以来137年を迎える。 通称「ぶつだん通り」にある本社ビルをはじめ、寺町・楽々園・西条・岩国のショールームには各種仏壇、仏具、神具など西日本一の品ぞろえ。 

top/仏具仏具/念珠/神具/葬儀//霊園/
Copyright hitoyasumi.com. 2000-8 all rights reserved.